無制限にデータ容量を使いたい!
そんな方にこそWiMAXがおすすめ
「WiMAX(ワイマックス)のデータ通信量無制限は嘘」という話を聞いたことがある方、いらっしゃるのではないでしょうか?
WiMAXの契約を考えているときにそんな言葉を耳にしたら不安になりますよね。確かに、WiMAXが「完全無制限」ではないというのは事実です。
しかし、少しの注意だけで実質無制限で利用することは可能なんです。
そこで、このページではWiMAXで速度制限にならないための注意点から、なぜ無制限と言われるのかを解説していきます。
このページをご覧いただければ、安心してWiMAXを契約できるでしょう。
まずはWiMAXがなぜ無制限ではないと言われるのか、その理由を見ていきましょう。
見出し
無制限じゃないと言われる理由とは?
WiMAXは持ち運びできるモバイルWifiの中でも、実質無制限で通信できる珍しいポケットWifiです。
しかし「WiMAXって本当に無制限なの?」という声を多く聞くのも事実。
確かに無制限と言っても短期間で大量のデータ通信を行うと、速度制限にかかってしまうことがあります。
それでは、WiMAXの無制限プランはどれほどのデータ通信が可能なのでしょうか?
WiMAXには3種類のプランがありますが、ここではWiMAXのギガ放題プラスを契約した場合に速度制限にかかってしまう条件を見ていきます。
3日間で15GB以上のデータ通信量を利用した場合
WiMAXのギガ放題プラスで速度制限にかかる条件。それは、3日間で15GB以上データ通信量を使用した場合です。
もし一部のユーザーが無制限だからといって過剰にデータ通信を行った場合、帯域を占有されすぎてしまい、一般ユーザーも混雑の影響を受けてしまいます。そのような事態を避けるために、無制限のプランにもこのような制限が設けられています。
つまり、ユーザー全員がWiMAX回線を快適に利用できることを目的として、無制限のプランでも速度制限が設けられているのです。そのため、無制限と言っても短期間の大量通信の場合は速度制限にかかるんです。
ちなみにギガ放題プランの上限は3日10GB、ライトプランは月7GBです。
また速度制限にかかったとしても、その時間帯は3日で15GBを超えた翌日18時から翌々日の2時まで。約8時間と短時間に限定されています。
スマホや一般的な他のモバイルWiFi端末が月末までの速度制限であることと比較すると、WiMAXは即日と言えるほどかなり短い期間です。
さらに、WiMAXは仮に速度制限になったとしても心配いりません。
インターネット検索や動画視聴をする場合の「下り」と言われる通信速度は速度制限時でも最大1Mbpsとなっているんです。このWiMAXの速度は、Youtubeの通常画質の動画であれば問題なく視聴できるほどの速度です。
皆さんが想像するスマホの速度制限の場合、その通信速度は一般的に128kbps~200kbps程度。WiMAXなら速度制限時もその5倍以上の速度でインターネットを利用することができるんです。このことからも、WiMAXは実質無制限と言われています。
ギガ放題プラスで速度制限にかかる条件は上記の1点のみですが、続いてはそれに付随してハイスピードプラスエリアモードについても解説します。
ハイスピードプラスエリアモードについて
先ほどお伝えした通り、ギガ放題プラスでは3日で15GB以上のデータ通信をした場合のみ速度制限にかかります。しかし、WiMAXのライトプランとギガ放題プランではハイスピードプラスエリアモードの使いすぎでも速度制限がかかってしまうんです。
ハイスピードプラスエリアモードはauの回線を利用できるというオプション。
仮にWiMAX回線の通信が不安定な場合でも、auの回線のエリア内であればインターネット通信を行うことができます。
ただしライトプラン・ギガ放題プランはこの通信モードに注意が必要。ハイスピードプラスエリアモードでauの4G LTE回線を使用した際に月間7GB以上の通信で速度制限にかかってしまいます。
そして先ほどとは違う点がもう1つ。ハイスピードプラスエリアモードでデータ通信量の上限に達した場合、速度制限は月末まで。最大通信速度も128kbpsと超低速になります。
この速度は、皆さんが普段スマホや無制限でないポケットWiFiなどで速度規制がかかったときと同程度。そのため無制限と言われるWiMAXであっても、かなり不便を感じてしまう可能性があります。
その点、ギガ放題プラスプランはハイスピードプラスエリアモードを上限の月15GBまで使っても標準モードに制限がかかることはありません。旧プランから進化したギガ放題プラスは月末までの通信制限がないため、ハイスピードプラスエリアモードを使いすぎてしまっても心配いりません。その後はWiMAXの標準モードで快適にインターネットを利用できます。
以上のように、WiMAXは無制限ではあるものの速度制限にかかる条件があります。
- 3日間で15GB以上のデータ通信量を利用した場合
- ハイスピードプラスエリアモード(ライトプラン・ギガ放題プラン)(
今までのお話をご理解いただいて「WiMAXなら15GBを守れば無制限!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。しかし、無制限である15GBというのが具体的にどれくらいの通信量なのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで、続いてはデータ通信量に関して具体的に見ていきます。
WiMAXプロバイダ間で速度制限の条件は同じ?
皆さんの中には、WiMAXプロバイダのA社は速度制限になるから無制限で利用できるB社にしようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
意外と知られていないのですが、WiMAXプロバイダ間でデータ通信量の条件は同じ。
WiMAXのプロバイダとして、BroadWiMAX、カシモWiMAX、GMOとくとくBB、BIGLOBEなど複数ありますが、どこのプロバイダで契約したとしてもWiMAXを無制限で使えるギガ放題プラスプランであれば通信エリアや速度制限の条件は変わりません。
つまり、WiMAXプロバイダ間で解約や乗り換え、機種変更をしても、実質無制限であることには変わらないのです。
WiMAXが無制限で使えるのは月間150GBまで!?

今までお話した通り、WiMAXのギガ放題プラスを契約していても正確には無制限ではありません。3日間で15GBを超えてしまった場合に速度制限にかかってしまうというのはお伝えした通りです。
しかし、この条件を皆さんにお伝えすると「1ヵ月150GBまでしか無制限で使えないの?」という質問が出てきます。
もちろんギガ放題プラスであれば、そんなことは一切ありません。しかし、150GBまで無制限だと思ってしまう方が多くいらっしゃるのも事実。
そこでここからは、WiMAXのギガ放題プランが月間150GBまで無制限と考えてしまう理由を解説します。
また、具体的に無速度制限の目安である15GBというのは何ができる通信量なのかという点もあわせてご説明していきます。
WiMAXなら月間150GBまで無制限!?
WiMAXのギガ放題プランを契約した場合、3日間で15GB以上のデータ通信量を使用すると速度制限になってしまうということはお伝えしました。
その条件から、WiMAXは「3日間15GBまで無制限」、つまり「1ヵ月30日と計算して月150GBまで無制限」と勘違いされてしまう方が多いようです。
しかし、実速度制限にかかる時間は翌日18時頃から翌々日の2時頃まで。それ以外の時間であれば、速度制限にはかかりません。つまり、実際は150GB以上の利用も可能となります!
「1ヶ月150GB」というのは、あくまでも3日で15GBというデータ量を1ヶ月間ギリギリまで使い続けた場合の目安であるということを覚えておきましょう。
15GBで何ができる?
それでは具体的に、ギガ放題プラス3日間で15GBというのはどれくらいのデータ通信量なのか見ていきましょう。
普段、皆さんが使う場面を想定してみます。
メール | 約3万通 |
---|---|
Twitter タイムライン閲覧 |
約60時間 |
ニュースサイトなどの閲覧 | 約5万ページ |
日常的に使う分には、これを超えることは逆に難しいのではないでしょうか?上記の用途であれば、ギガ放題プラスでWiMAXを利用する場合、無制限と言っても過言ではありません。
次に、データ通信量が多くなる動画サイトの閲覧について見てみましょう。Youtubeを視聴できる時間の目安は下記の通りです。
高画質(720p) | 約22.5時間 |
---|---|
標準画質(480p) | 約25時間 |
低画質(240p) | 約83時間 |
なんと、Youtubeの標準画質であれば3日で約25時間、1日に8時間以上も視聴可能なんです。つまり3日間、日中に動画を見続けても3日15GBというデータ量はなかなか超えないということです。
以上の理由から、WiMAXのギガ放題プラスは実質無制限と言えるでしょう。しかしWiMAXが無制限とはいえ、使い過ぎてデータ量が3日間で15GBを超えてしまうということもあるかもしれません。
そうなってしまったとき、WiMAXはどれほどの速度になるのでしょうか?次からは、無制限と言われるWiMAXで速度制限にかかってしまった場合の速度について詳しく説明していきます。
WiMAXなら、実は速度制限にかかっても使い放題!?
速度制限と言われると、皆さんは「スマホなどで制限がかかった際の速度」を思い浮かべてしまうのではないでしょうか?
SNSやインターネット検索をするのも不便、ましてや動画なんて全く見ることができない状態になってしまいますよね。
しかし、WiMAXを実質無制限で利用できるギガ放題プラスは一味違います。このプランであれば、普段インターネットを利用する分には全く困らないスピードでデータ通信をすることができるんです。
それは一体どれ程の速度なのか?
ここからは、無制限と言われるWiMAXのギガ放題プラスで速度制限になってしまった場合、具体的には何ができるのかを確認していきたいと思います。
WiMAXの制限時の通信速度
WiMAXが速度制限になってしまった場合、一体どれほどの速度になるのでしょうか?今やメインの回線であるWiMAX2+の速度を見ていきましょう。
ただし、速度は動画サイトやSNSを閲覧する際に使う下りの場合を指します。
まず速度制限にかかっていない場合、WiMAX2+ですとサービスエリア内で下り最大速度440Mbpsとなっています。
一方、速度制限時の最大下り通信速度は1Mbpsほど。この数字だけ見ると、すごく遅くなるという印象を持つ方もいらっしゃると思います。
しかし、iPhoneをはじめとするスマホだと制限時の速度は128kbps~200Kbps。無制限と言われるWiMAXであれば速度制限がかかっていても、その5倍以上の速度でインターネット通信が可能です。
とはいえ数字だけではわかりにくいはず。そこで、具体的な利用場面においてストレスを感じない通信速度がどの程度であるのかを紹介します。
①メールやSNS
メールの送受信やSNSの利用においては、100kbps〜1Mbpsの範囲がストレスを感じない通信速度の目安です。よって、速度制限時であってもストレスは感じずに利用することができます。
②ホームページ閲覧
ホームページの閲覧の場合、利用していて遅いと感じない速度の目安は200kbps~2Mbpsの範囲です。そのため、ページによっては快適に見る事ができない可能性もあるでしょう。
しかし、よほどデータ量を必要とするページでない限りは速度制限にかかっていない場合と同様に利用することができます。
③動画視聴
自宅や外出先で動画を視聴する場合、画質によって通信量は変わってきます。しかし、UQコミュニケーションズの公式調査では以下の結果が出ています。
制限後の
最大通信速度概ね1Mbps
(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)※参照:https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/gigahodai_speedlimit_10/
Youtubeの通常画質であれば、速度制限時であっても動画を視聴することができます。
つまり、日常的に使うほとんどのことは利用することができるということです。このことから、WiMAXのギガ放題プラスは制限に関わらず実質無制限だと言えます。だからこそ無制限にデータ容量を使いたいという方に、WiMAXはおすすめなんです。
WiMAXが無制限と言われる秘密
ここまで、WiMAXの通信速度についてお話しました。
WiMAXのギガ放題プラスは無制限で高速通信のポケットWifiをお探しの方には非常におすすめです。
そして、無制限のこのプランをなるべく安い料金でお得に契約したいというあなた。
そんな方のために、業界最安級でギガ放題プラスが利用できるプロバイダをご紹介します。
使い放題で安いおすすめのプロバイダは?
ここまでWiMAXのギガ放題プラスなら実質無制限でインターネット通信ができるということをお話してきました。
しかし、どのプロバイダから申し込んでもUQコミュニケーションズが提供するWiMAX回線であることに違いはありません。契約プランや通信エリアも全く同じ。そこで、WiMAXプロバイダの選びにおいて重要になってくるのが各社の実質負担料金。
実質負担料金を比較することで、どこのプロバイダが実質1番安い価格でWiMAXを無制限に利用できるのかというのが見えてきます。
とにかく安心してお得にWiMAXを使いたいという方のために、どのWiMAXプロバイダが最安値なのかご紹介します。
早速WiMAXプロバイダの実質負担料金を見ていきましょう。
WiMAXプロバイダの料金を比較
それでは、各プロバイダの料金を見ていきます。
全23社あるWiMAXプロバイダのうち、料金が安い上位4社をピックアップしてまとめたのが下記になります。
上位4社プロバイダ料金比較 | ||||
---|---|---|---|---|
月額料金 | キャッシュバック | 実質月額料金 | 3年間の総額 | |
1位 GMOとくとくBB |
1ヵ月4,158円(日割) 24ヵ月4,158円 13ヵ月4,708円 |
0円 | 4,436円 | 168,568円 |
2位 Broad WiMAX |
3ヵ月2,999円 22ヵ月4,634円 13ヵ月5,313円 |
11,000円 | 4,551円* | 172,919円* |
3位 カシモWiMAX |
1ヵ月0円 1ヵ月4,500円 36ヵ月4,750円 |
– | 4,708円 | 178,914円 |
4位 Vision WiMAX |
1ヵ月2,980円 24ヵ月4,980円 13ヵ月5,313円 |
10,000円 | 4,720円 | 179,354円 |
※月額料金×契約月+その他費用(初期費用、事務手数料など)- 割引(キャッシュバック)=支払い総額 ※支払い総額÷契約月⁼実質月額料金 |
WiMAX業界の中で最安級のプロバイダを4社比較しましたが、いかがでしょうか?
以上から、最安値で無制限のギガ放題プラスを契約できるのはGMOとくとくBBであることがわかります。
WiMAX+5G最安であるGMOとくとくBBの詳細は、ぜひ下記からご確認ください。